高品質なゲーミングPCは高価で購入するのは難しいので、お金をなるべく節約しつつ、格安(激安)ゲーミングPCで、モンスターハンターワールド(MHW)や、フォートナイト、エーペックス(APEX)などのゲームをパソコンでプレイしたい人向けの記事をまとめました。

中古スリムゲーミングPCのイメージ
中古のスリムパソコンの探し方やねらい目のパソコン、グラボの選び方や、電源管理の注意点、コスパ、出来上がった自作パソコンでのベンチマークテストなどの記事をまとめていますので、よろしければご覧ください。
ベースとなるPCの探し方
家庭用ゲーム機でもAPEXなど、無料でプレイできるゲームをダウンロードすることが出来ますが、プレイするには月額料金が必要ですが、パソコンですと完全無料でプレイできます(アイテム課金のみ)ので節約が可能です。
せっかく節約するのであれば、安い中古パソコンをベースとしてゲーム用のパソコンを構築するとよりお得となります。
ただし、あくまで中古ですので品質には当たり外れがあると思いますので、信頼できるお店から買うなど、自己防衛も必要です。
Googleで検索してみよう
パソコンのゲームでは必ず必要となる「推奨スペック」や「最低スペック」があります。まずは、自分がプレイするゲームに必要となるスペック(公式サイトなどで確認できます)を確認します。
例えば、必要なCPUが「Core i3-3225」と書かれていましたら、i3の第3世代以降のCPUを搭載したパソコンが必要ですのでGoogleのショッピング検索「i3 中古 パソコン」で検索して第3世代以降のCPUを搭載したパソコンを探して相場感を把握できます。
更に詳しい情報はこちらの記事に掲載しています。

どんなPCを選んだらよいか
まず、中古パソコンを探すとスリムタイプのパソコンが沢山出てきます。スリムPCは電源の形状が専用設計となっていたりして、汎用パーツに交換しにくいですが、値段も安く入手できますのでスリムPCを基本に検討していきます。
自分に必要なスペックのPCを選ぶ
当然のことながら、グラフィックボード搭載後に自分がやりたいゲームの必要スペックを満足する必要があります。この時点で少し絞り込みができます。
必要スペックの確認
前記したように、ゲームの公式サイトなどから情報を得ることが出来ます。MHWの最低条件であればこのような情報です。
OS | WINDOWS® 7, 8, 8.1, 10 (64-BIT 必須) |
---|---|
プロセッサー | Intel® Core™ i5-4460, 3.20GHz or AMD FX™-6300 |
メモリー | 8GB RAM |
ストレージ | 20GB以上の空き容量 |
グラフィック | NVIDIA® GeForce® GTX 760 or AMD Radeon™ R7 260x (VRAM 2GB以上) |
目星をつけたパソコンのスペック表を入手
古いパソコンでも、大手メーカー製のパソコンであれば公式HPからスペック表を入手できます。下の画像は、私が購入したパソコン(HP Compaq Elite 8300 SFF)のものです。
確認する項目
確認必須の項目はこの通りです。詳細は下のリンク先で整理しております。
- CPUの性能
- チップセット
- メモリ最大容量
- 拡張スロット(PCI Express×16があるか)(寸法はLPのグラボ搭載が可能か)
- 電源ユニットの容量と、パソコン単体での消費電力(なるべく大きい電源)
拡張スロットや電源容量確認等の詳しい情報はこちらの記事に掲載しています。

グラフィックボード(グラボ)の選び方
グラフィックボードも、スリムPCに搭載するためにはいくつか注意点がありますので、ご紹介します。
サイズ(規格)について
まず、規格はLP(ロープロファイル)でなくては、大きすぎてスリムパソコンに装着することはできません。私が購入したのは「MSI GeForce GTX 1650 LP」で写真のように低く設計されたものです。コネクタを交換することでフルサイズ(フルハイト)にもできます。
消費電力について
スリムパソコンは電源容量が小さく汎用電源への交換も困難なので、グラボの消費電力には注意が必要です。ハイエンドなグラボは、マザーボードから給電される電力では足りないため別途給電の必要がありますが、スリムPC搭載の電源にはそのコネクタが存在しないことが殆どです。
これを改善するには、マザーボードからの給電のみで動作可能な消費電力75w以下のグラボを選ぶ必要があります。
グラボの消費電量などの詳しい情報はこちらの記事に掲載しています。


グラボをスリムPCへ装着(HP Compaq Elite 8300 SFF+MSI GeForce GTX 1650 LP)については、こちらの記事に掲載しています。

激安(格安)スリムゲーミングPCの実力
完成したスリムゲーミングPCの実力を確認するため、有名ゲームのベンチマークテストを実施しました。結果、FF14でも「非常に快適」とのスコアがでました。
そのほかのテスト(FF15など)の結果はこちらの記事に掲載しています。

MHWを起動してのfspの確認はこちらの記事に掲載しています。

現在、グラボの価格が高騰していると聞いていますので、この記事が少しでも参考になり、少しでも節約できればうれしいです。
ComoAki